自分を乗り越える
皆様、おはようございます。
沖縄県西原町にて、脳卒中後遺症や関節痛(首や肩、腰や膝、足首や手首、指など、どこでも…)を専門にサロンを開いています
「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の
代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。
毎回、脳卒中後遺症や関節痛について皆様に分かりやすくお話させて頂いております。
時々、寄り道して私個人の考え方や日常の出来事などもお話しています。
さて今回のテーマは「自分を乗り越える」
なんのこと?ってなりますよね?
部活やスポーツをされていた方、または現在されている方などは、比較的、腑に落ちやすいのではないでしょうか?
そうでなくても、それぞれの人生、大小の差こそあれ、幼少の頃から幾度となくそういった経験をされてきているものだと思います。
私個人もそれなりには乗り越えてきたとは思いますが、恥ずかしながら、このお仕事に就くまで、部活でも何でも、「自分自身に挑戦」することから逃げてきました。
皆さん、最近よく耳にする「コンフォートゾーン」て言葉を御存じですか?
コンフォートとは「安全」「安心」あるいは「快適」という意味らしいです。
つまり「安全で安心できる、快適な場所」という意味です。
私はこの「コンフォートゾーン」から出ることをとても拒否して生きてきた気がします。
なので、学校や職場へ通う道も時間も生活パターン(就寝時間、起床時間も)も変えず、いわゆる「ルーティン」を変えられなかったんです。旅行にも行けないくらい!
極端ですよね?(笑)
また、人に依存的で、自分からアクションを起こすことは一切ありませんでした。
そんな私にも転機が訪れました!
ある先生との出逢いです!
その先生の「思考」は、私の求めている「思考」で今までの私の治療を肯定してくれる
ものでした!
それからの私の人生が変わりました!
「別人」になりました!
自分の考え、発言に自信を持ち、積極t的に人と関わり、新たな試みをたくさん始めました。
それでも新しい「ルーティン」は生まれましたけどね~(笑)
新しい試みを始めてみると、新たな仲間が出来て、生活が、人生が変わりました。
「自分を乗り越える」のは出会う人や、出来事などちょっとした「きっかけ」とちょっとした勇気があれば可能なのだと気付きました!
そんなことがあって、そんな経緯を辿って、現在のサロンを開業するに至りました。
脳卒中後遺症になっても、関節痛になっても、一つや二つの治療で良くならなかったと諦めないでください!
あなたの症状を改善させられる方法があるはずです!
私にその「自分を乗り越える」きっかけにならせてください!
「病気によって動きにくくなった身体から、動きやすいをリカバリー(取り戻す)する」お手伝いさせてください!
御相談は「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を!
リンクも貼っておきます。
0コメント