信頼
おはようございます。
沖縄県西原町にて脳卒中後遺症(片麻痺・歩行障害・感覚障害・バランス障害など…なんでも)や関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・膝痛・手首・足首、指…どこでも)を専門にサロンを展開しています。
「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の
代表 「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。
毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、私個人の見解や日常の出来事などお話させて頂いております。
さて本日のテーマは「信頼」
皆さんにとって「信頼」とはなんですか?
家族は信頼していますか?
信頼できる恋人はいますか?
信頼できる友達は何人いますか?
さあ、またお世話になります、私の…いや皆様も必ずお世話になっていると思います。
我が師匠!wikipedia先生登場~(笑)
「信頼」とは
相手を信用し、頼りにすること。信用とは見返りを求めないこと。
また、社会学・社会心理学・心理学における信頼という項目の一部抜粋ですが、
乳児期・幼児期の発達課題に、信頼の獲得があり、これに失敗すると、生涯他者を信用することを躊躇するという。
wikipediaより引用。
とありました…。
「信じて、頼る…」
私は、安易な意味での「信頼」ではなくて本当に「信じて、頼れる人」って、そんなに数はいないし、本当の意味で「信頼」される人になるのも難しいと思います。
だけど、本当に「信頼」出来る人を見つけたら、永遠だとも思ってます!
前のブログでもお伝えしましたが、この仕事をやっている以上、絶対変えられない私の理念があります!
「担当したら、家族だと思って私に出来る最善を尽くす!」
「治せない理由を探すんじゃなくて、治す方法を考える!」です!
今までもその姿勢を貫いたことで、たくさんの「信頼」を獲得出来てきたと自負しています!
このサロンを開院するにあたって、背中を押してくれたのも、「信頼」してくれた方々です!
脳卒中後遺症や関節痛に悩んでいる皆さん、
「諦めないで!一度私に診せてください!」
「一緒に治せる方法を考えます」
「私に動きやすい身体を取り戻すお手伝いをさせてください!」
少し、熱く語りすぎましたが、そうです!
結局、宣伝ですよ~(笑)
御相談は
「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を!
リンクも貼っておきますね~。
0コメント