感謝!

皆様、おはようございます。

沖縄県西原町にて脳卒中後遺症(片麻痺・歩行障害・バランス障害・感覚障害・パーキンソン病など…なんでも)や

関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・膝痛など…どこでも)を専門にサロンを展開している

「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の

代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。


毎回、脳卒中後遺症や関節痛について分かりやすく説明したり、私個人の見解や日常の出来事などをお話させて頂いております。


さて、今回のテーマは「感謝!」

皆さんは、「いつ」「感謝」をしますか?

なにか良い出来事が起こったとき?

誰かに親切にしてもらったとき?

宝くじが当たったとき?(笑)


どちらにしても、「通常」は

「幸せ」「幸福」を感じた時に「感謝」しますよね~。


(「普通」という言葉は定義が曖昧で、あまり好きじゃありませんので敢えて「通常」と使わさせて頂きます…)

「どうでも良いし!」というお叱りの声が聞こえてきそうですが…(笑))


私は毎日「感謝」しています!


誰がいったのか、何かに記されていたのか、記憶があいまいですが、私が好きな言葉に

「幸せは探すものではなく、気付くものだ!」

「何気ない日常の中にも尊いものがある!」


あと、時期的に、この話題を出すのはタブーなのでしょうが、

私の大好きなアーティスト「〇原〇之」さんの「うん」という曲の歌詞にも

「大事なことは、いつも平凡な場所にうずくまって、ぼくらに気付かれるのを、じっと待ってる~」ってあります。


その通りだと思います。


「何事もなく、一日安全無事に過ごせること」

「家族が笑っていること」

「恋人がいること」

「友達がいること」

「仕事があること」

「三食ご飯が食べれること」

「空気があること」

「緑があること」

「太陽がのぼること」

「雨がふること」…何事にも「感謝」です!


ですが、人はみんなそれぞれ、「大変なこと」思いがけない「出来事」「病気」など

とても「感謝」などする気になれない時があります。


そんな時は、一人で抱え込まず、誰かに助けを求めて下さい。必ずともに「悩み」「考え」「打開策を生み出す」助けになってくれる人がいます!


脳卒中後遺症や関節痛でお悩みの方、どうか私にその悩みを御相談ください。

「動きやすい身体を取り戻すお手伝いをさせてください!」


御相談は

脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を!

リンクも貼っておきます。






脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた

はじめまして。沖縄県西原町にて脳卒中後遺症による片麻痺、膝や腰などの関節痛を専門とする施術を提供しているサロン「ひなた」です。 動きやすい身体をリカバリー(取り戻す)するお手伝いをさせて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000