使命

おはようございます。

沖縄県西原町にて

脳卒中(片麻痺・歩行障害・感覚障害・バランス障害・パーキンソン病など…なんでも)や

関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・膝痛など…どこでも)を専門にサロンを展開しています

「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の

代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。


毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、私個人の見解や日常の出来事などをお話させて頂いております。


さて、今回のテーマは「使命」

壮大なテーマですよね(笑)


皆さん、自らの使命ってなにか分かりますか?

私は、基本ネガティブな人間なので、「使命」どころか、時折自分自身の「存在意義」すら分からなくなるときがあります(-_-;)


皆さんはどうですか?

「自分自身が何者で、なんのために存在しているのか?」とか

考えたりしませんか?

表面上は人生順風満帆で「なんの悩みもないよ」なんて顔している人も

内面では「大なり小なり」それぞれの葛藤があるものだと思います。


また、人生「山あり谷あり」という言葉通り、「順調」な時も「不順」な

時もありますよね~。


私は「使命」とは「気付く」ものだと思います。

みんな、それぞれに与えられた「使命」というものがあって、

生まれた時から自分の「使命」に気付く人も居れば、

ある日突然気付く人も、

一生気付かない人も居るかもしれません!


それが、たとえある日突然、命が途絶えてしまった人にも…

ある日、大病に侵されてしまった人にも…

みんな与えられた「使命」があるのだと思います。


「使命」は他人が判断するのではなくて、「大小」でもなくて、

たとえば、

「お互いのパートナーを大切にすることとか」

「ひとに親切にすることとか」

「子供を愛することとか」

「仕事を丁寧に熟すとか」…

自分がそこに「幸せ」を感じながら、「取り組めること」が「使命」だと思うんです!


私は仕事中が一番、自分自身の「存在意義」「使命」を感じるときです!


脳卒中や関節痛に苦しんでいる方々に対して

尽力しているときは、「使命」を感じ、自分でも信じられないほどの

「知識の統合」や「感性」や「パワー」が生まれてきます!


今はまだ、気付いていなくても、どんな人にも「使命」があります!


脳卒中後遺症や関節痛で悩んでいる皆さん、もし御病気されたことで

「使命」や「存在意義」を見失ってしまっていても、「生きている」以上

必ず「使命」「存在意義」はあるはずです。

もう一度「使命」「存在意義」を「気付く・築く」お手伝いをさせてください!


御相談は

脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を!

リンクも貼っておきます!








脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた

はじめまして。沖縄県西原町にて脳卒中後遺症による片麻痺、膝や腰などの関節痛を専門とする施術を提供しているサロン「ひなた」です。 動きやすい身体をリカバリー(取り戻す)するお手伝いをさせて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000