メンター(mentor)

みなさん、おはようございます。

沖縄県西原町にて

脳卒中(脳梗塞・脳出血などによる片麻痺・歩行障害・感覚障害(しびれ、感覚麻痺)・パーキンソン病など)や

関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・股関節痛・膝痛など)を専門にサロンを展開しています


「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の

代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。


毎回、脳卒中(脳梗塞・脳出血)や関節痛について分かりやすく説明したり、少し専門的なお話をしたり、私個人の見解や日常の出来事などをお話させて頂いております。


さて、今回のテーマは「メンター(mentor)」

聞き慣れない言葉ですよね~。


そこでいつもの先生に訊いてみましょう~。

wikipediaせんせ~い!

メンタリングとは

人の育成、指導方法の一つ。指示や命令によらず、メンター(mentor)と呼ばれる指導者が、対話による気づきと助言による被育成者たるプロテジェ(protege)ないしメンティー(mentee)本人と、関係をむすび自発的・自律的な発達を促す方法である。

wikipediaより引用


私のイメージする「メンター」は相手に見返りを求めず、自然とお互いの「WIN・WIN」の関係を築けるひとです!


先日、高校・大学時代からの友人に相談ごとがあり、私の記憶では、約20年ぶりくらいに会ってきました。

(年齢がバレそうですね~(-_-;)(笑))


彼はその当時から、何事に対しても前向きで、リーダーシップをとり、周りにいつも人が集まる人でした。

その頃から「この人は大物になるだろうなあ~」と思っていましたが、案の定、晴らしい役職に就いていました!

(うらやましい~(笑))


彼は素晴らしい「メンター」で私の相談ごとに対し、ただ単に同調するのではなく、

「私にとって必要なこと」「具体的に動くこと」などを厳しくも、暖かい言葉で教えてくれました。


彼のアドバイスのお陰で「新たな道」を進むチャンスに出会えました!

決して「楽な道」ではないかも知れませんが、「新たな私」になれる道です!


脳卒中(脳梗塞・脳出血)後の後遺症や関節痛に悩まれている皆さんへ…

「私があなたの「メンター」になります!」

「動きやすい身体を取り戻すお手伝いをさせてください!」

「新たなあなたになるお手伝いをさせてください!」


御相談は

脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を!

リンクも貼っておきます。

脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた

はじめまして。沖縄県西原町にて脳卒中後遺症による片麻痺、膝や腰などの関節痛を専門とする施術を提供しているサロン「ひなた」です。 動きやすい身体をリカバリー(取り戻す)するお手伝いをさせて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000