才能
おはようございます。
沖縄県西原町にて
脳卒中(脳梗塞や脳出血による片麻痺・歩行障害・感覚障害・パーキンソン病など)や
関節疾患(脊髄損傷・肩痛・腰痛。膝痛など)を専門に治療院を展開しています
「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の
代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。
毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、ときに専門的な知識を織り交ぜながら、私個人の見解や日常の出来事などをお話させて頂いております。
さて、今回のテーマは「才能」
みなさんは、どんな「才能」をお持ちですか~?
「私にはなんの才能もない凡人だよ~」という人がいますが…
本当にそうでしょうか?
私は誰にでも「才能」はあると思います!
「才能」は特別なものという意味に捉えられがちですが…
「才」とは「生まれつきもっているもの」という意味があります。
つまり「生まれつきもっている能力」のことを「才能」とするならば、
誰でも、もっている能力のことなんです。
なので、自分では「特別」なことだと思っていないだけで、ほかの人からすると
すごい「才能」だったりします。
職業で言うと、研究は苦手だけど、接客は得意とか、
営業は苦手だけど、企画は得意とか…
たとえば、「融通が利かない」や「頑固」も「一途」という能力だし、
「人見知り」も「用心深い」だし、
「熱しやすく冷めやすい」も「好奇心旺盛」だし、
「算数」が苦手でも、「体育」が得意だったり、
要するに一長一短は誰にでもあるし、みんなおなじ「才能」だと、
世の中成り立ちませんよね~。
みんな違うけど、みんな必ずなんらかの「才能」をもっています!
あと、みんな共通でもっている幸せになれる「才能」は
「笑う」って「才能」です。
みなさん、せっかくの週末「笑う」才能で楽しく過ごしましょう~✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
0コメント