情けはひとの為ならず

おはようございます。

沖縄県西原町にて

脳卒中(脳梗塞や脳出血による片麻痺・歩行障害・感覚障害・パーキンソン病など…)や

関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・膝痛など)を専門に治療院を展開しています

「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の

代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。


毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、ときに専門的な知識を織り交ぜながら、私個人の見解や日常の出来事などをお話させて頂いております。


さて、今回のテーマは「情けはにとの為ならず」

先日、あるセミナーにて「発顕還元の原理」について学ばせて頂きました。

私の解釈で簡単に説明すると、

「入ったものは出る」「取れば取られる」「与えれば与えられる」

「入口、出口」などのように物事はなんでも循環させることが大事なんだと解釈しました。


そのセミナーで話されていて、お恥ずかしながら初めて意味を知ったことで、「目から鱗」

だったお話が今回のテーマ「情けはひとの為ならず」でした。


みなさん知ってました?

私は「なんで人に情けをかけることがいけないことなんだろう…」って、

ずっと意味が分かりませんでした(-_-;)


なんとこれも「発顕還元の原理」に基づくものらしく、

「ひとに情けをかけることは、いずれ自分も情けをかけてもらえること」

自分がやったことは、自分に返ってくるってことって意味らしいです。

私は「なるほど!」ってなりました!


ビジネスの世界でもなんでも、「win win」の関係になるような方法が成功の秘訣

だと言いますよね~。

自分の利益だけを追求すると失敗するとも良く言われますよね~。


どんな関係でも、みんなが幸せになる方法を考えて、循環させるのが大切なんですね✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌


脳卒中や関節痛に悩まれているみなさんへ

家に閉じこもっていても、なにも循環しません。

治る方法を求めて、行動してください。

私が「動きやすい身体を手に入れるお手伝いをします。」

そして嬉しい笑顔を循環させましょう~♡


御相談は

脳卒中後遺症・関節痛専門んサロン ひなた」で検索を。

リンクも貼っておきます。




脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた

はじめまして。沖縄県西原町にて脳卒中後遺症による片麻痺、膝や腰などの関節痛を専門とする施術を提供しているサロン「ひなた」です。 動きやすい身体をリカバリー(取り戻す)するお手伝いをさせて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000