常識
皆さん、こんにちは。
沖縄県西原町にて脳卒中後遺症や関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・膝痛・足首・手首・指…どこでも)を専門に治療院をしています。
「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の
代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。
毎回、脳卒中後遺症や関節痛について皆様に分かりやすく、お話させて頂いたり、
私個人の考えや日常の出来事などをお話させて頂いています。
本日のテーマは「常識」
皆さんにとっての「常識」ってなんですか~?
私の中で「常識」は年代によっても、時代によっても変わるものだと思っています。
良く聞くじゃないですか~。
「今の若者は!」とか(笑)
健康法でも昔は「常識」でも現在は違うとか、いろいろあるじゃないですか?!
英語では「コモンセンス」というらしいです。
コモン(共通)なセンス(感覚)
なるほど~!
「共通した感覚」って意味なんですね~。
ということは、移ろっていくものであるし、世界中その国にしかないものがあっても
当然だし、同じ国内でも地域によって異なるし、世代によっても違って良いわけですよね!
医療業界でもそれは同じことなんです!
ひと昔前は、「一度壊れた脳細胞はもとには戻らない」と言われていました。
しかし「常識」は変わったんです!以前も話したいわゆる「可塑性」の話です。
今は「脳細胞は再生する」という「常識」に変わったんです!
リハビリをすることで再生を促せるということが証明されてきました!
現在は再生医療も発展してきていて、リハビリと両立することで、さらに回復しやすくなるとの研究もあります。
なので、そこの脳卒中後遺症でお悩みの皆様!
発症から何年たっても、脳は鍛えれば、鍛えるほど回復する可能性があるんです!
諦めないで、是非御相談ください。
私に「動きやすい身体を取り戻すお手伝いをさせて下さい!」
まずは「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を!
リンクも貼っておきますね~。
0コメント