自己中心的(すべては捉え方次第だ!)

おはようございます。

沖縄県西原町にて

脳卒中(脳梗塞や脳出血による片麻痺・歩行障害・感覚障害・パーキンソン病など)や

関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・股関節痛・膝痛など)を専門にサロンを展開しています

「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の

代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。


毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、時に専門的な知識を交えながら私個人の見解を述べたり、日常の出来事などをお話させて頂いております。


さて、今回のテーマは「自己中心的」略して「自己中」

以後「自己中」で表記します(笑)


皆さんの周りに「自己中」いますか~?(笑)

あなたはどうですか~?


ほとんどの方は「自分は自己中ではない!」と仰いますよね~(笑)

日本人の美徳的には「自己中」でないほうが「良い」とされてきましたよね~。


でも、それって「本当?…」


私はどちらかというと「自己中」です!(笑)


逆に「自己中」ではないフリをしている人はいても、

本物の「他己的」な「ナイチンゲール」のような人をみたことはないかも知れません(-_-;)


でも「ナイチンゲール」であっても、違う角度からみれば、「自己中」にみえてしまう私は歪んでいるのでしょうか?(-_-;)

(あくまでも個人的な見解ですので…あしからず…)


たしかに人様に迷惑をかける、極端な「自己中」は別ですが…

「自己中」はある意味「プラス思考」の「原点」のような気がします。

「プラス」に考えられるから自己肯定できるわけですよね?


信頼のおける、甘えられるひとに対してだから「自己中心的」な態度が出来るわけですよね?

そうじゃなければ、「自己中心的」なことは言えませんよね?

「このひとにこんなことを言えば嫌われる…」と「脳」が「判断」すれば

絶対に言えませんよね?

(嫌われても良い!って判断したときにもいえますが…(-_-;))


「プラス思考」のひとと、「マイナス思考」のひとって何が違うんですか?

「自己中心的」に「良い捉え方」をしてる

「自己中心的」に「悪い捉え方」をしてる

ただ、それだけの違いじゃありませんか?

「すべては捉え方次第なんです!」


(かくいう私はどちらかというと「マイナス思考」的ですが…現在「プラスへの転換」に挑んでいる最中です…(-_-;))



私の大好きなミスチルも「CENTER OF UNIVERSE」という曲のなかで

「悩んだ末に出た答えなら 15点だとしても正しい」

「どんな不幸からも喜びを拾い上げ、笑って過ごす才能を誰もが持っている」

「すべては捉え方次第だ」

「僕こそが中心です」

「ああ世界は素晴らしい」

って、言ってます!(笑)


脳卒中や関節痛でお悩みの皆様へ

私は「自己中」で治療をやってます!

だって「治療」をして、みなさまが「治ったら」、私もうれしいからです!


日頃、定期的に来院されているお客様と良く話します

「私のほうが喜んでいるよね~」って!


「治った!」の「自己中」と「嬉しい!」の「自己中」のwin winで行きましょうよ~(笑)


御相談は

脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を。

リンクも貼っておきますね~。






脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた

はじめまして。沖縄県西原町にて脳卒中後遺症による片麻痺、膝や腰などの関節痛を専門とする施術を提供しているサロン「ひなた」です。 動きやすい身体をリカバリー(取り戻す)するお手伝いをさせて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000