快か?不快か?(快への扉…(笑))

おはようございます。

沖縄県西原町にて

脳卒中(脳梗塞や脳出血による片麻痺・歩行障害・感覚障害・失調・パーキンソン病など)

関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・股関節痛・膝痛など)を専門にサロンを展開している

「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の

代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。


毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、時に専門的な内容を盛り込みながら、私個人の見解を述べたり、日常の出来事などをお話させて頂いております。


さて、今回のテーマは「快か?不快か?」

みなさん、「快」と「不快」とどちらがお好みですか~?

もちろん「快」ですよね~(笑)


「不快」が好きってひと居ますかね?(-_-;)

朝から…こんな話って思われるかも知れませんが、

いわゆる「SM」の世界においても、あれはある意味「快の世界」なのだと考えます!


※私は未経験ですよ…

精神的な気質は「M」だとおもいますが…(-_-;)


ひとは単純じゃない!と良く聞きますが、本当でしょうか?

脳のシステムから考えると、実は「単純」じゃないのかと考えます!

ひとが行動を決定するときは、

常に「快」か「不快」かで決めているのではないかと私は考えています!


たとえば、仕事…

「仕事面倒くさいな~」

「働かなくても良いなら、仕事しないのに…」とか良く耳にする言葉ですよね?(笑)

だけど、「お金を稼ぐ」という「快」のために働いていますよね!


たとえば、たばこ…

「ストレス発散」とかよく聞きますが…

実は成分的にはストレスにはなっても、リラックス効果はないとされています。

要するに健康的には害しかないものとわかっていても、

「吸う習慣」を変えることよりも、「変えないこと」のほうが精神的に「楽」=「快」だと判断しているからですよね?


そんな風にひとの行動の決定は、結局は「快」を求め、「不快」をさけることが主軸に

なっているものと考えます!


そう考えると、多くの(すべてだとは言ってませんよ~(笑))悩みは、どうすればその状況を「快」に変えられるかを追求すれば

「解決」または「良い方向へ」導きだせていけるのではないでしょうか?


ぜひ一度、いまの悩みをその視点でとらえてみて下さい!

もしかしたら、「快」への道が開けるかも知れませんよ~。


脳卒中や関節痛に悩んでいる皆様へ…

いまの身体の悩みから「快」への扉を開いてみませんか?

(なんか、宗教の勧誘みたいになってきましたなあ…(笑))

ぜひ、私に「動きやすい身体を取り戻すお手伝いをさせてください!」


御相談は

脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を!

リンクを貼っておきます。



脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた

はじめまして。沖縄県西原町にて脳卒中後遺症による片麻痺、膝や腰などの関節痛を専門とする施術を提供しているサロン「ひなた」です。 動きやすい身体をリカバリー(取り戻す)するお手伝いをさせて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000