〇〇だけ…〇〇しか…(幸せの法則)
おはようございます。
沖縄県西原町にて
脳卒中(脳梗塞や脳出血による片麻痺・歩行障害・感覚障害・失調・パーキンソン病など)
関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・股関節痛・膝痛など)を専門にサロンを展開しています
「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の
代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。
毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、時に専門的な知識を織り交ぜながら、私個人の見解を述べたり、日常の出来事などをお話させて頂いております。
さて、今回のテーマは「〇〇だけ(〇〇ばっかり)…〇〇しか…」です。
良く耳にすることばですよね~(笑)
「私だけ…」「私ばっかり…」「仕事ばっかり…」「今日しか…」「これだけしか…」
「日曜だけしか休みがない」←これは高等テクニックでダブル使い!(笑)
みなさん、気付きましたか?
「だって…しか…」って悪いことにしか使わない「ワード」だと思いません?
それを「〇〇も…こんなに〇〇…」に変えてみたら、どうでしょう?
「私も…」「今日も…」「みんなも…」「こんなに…」「週に一度も休みがある」
に変えてみたら、良いことにつながる幅が一気に広がると思いませんか!
「千円しかない」より「千円もある」のほうが前向きですよね~(笑)
私が仕事はじめと、終わりに、必ず声に出して唱えることば…
「神様、昨日も事故などなく、〇名も患者様を治療させて頂きありがとうございました。感謝します!」
「今日も一日何事もなく、安全無事に過ごせますように…誠心誠意治療させていただきます」
「今日も一日、安全無事に過ごせましたことを感謝します!」
です!
(クリスチャンではありませんが…(-_-;)ちなみに神社で仕入れた、「商売繁盛用」の
神札に唱えております…(-_-;))
毎日、何事もなく朝が来て、仕事が出来て、空気が吸えて、美味しいものを食べれて、
隣に愛する人や家族がいて、そのひとたちも同じように、何事もなく過ごせて
いわゆる「普通の生活」を安全無事に過ごせることって本当に「奇跡」で「幸せ」な
ことなんんですよね~。
その「奇跡的な生活の繰り返し」に感謝しなければいけませんよね~。
それが、病気やケガをしたときに、「失って」はじめて、痛感するんですよね…。
脳卒中や関節痛に悩んでいる皆様へ…
皆さんが一番その「失った当たり前の有難さ」を実感されてますよね?
でも、まだ大丈夫!私のところへ「いらっしゃ~い」
(桂 文枝 師匠すみません(-_-;))
「私に動きやすい身体を取り戻して、「失った日常」「当たり前の有難さ」を
取り戻すお手伝いをさせてください!」
御相談は
「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を。
リンクも貼っておきます。
0コメント