AI(AI vs 愛)


おはようございます。

沖縄県西原町にて

脳卒中(脳梗塞や脳出血による片麻痺・歩行障害・感覚障害・パーキンソン病など)や

関節痛(四十肩・五十肩・腰痛・膝痛など)を専門に治療院を展開しています

「脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」の

代表「當眞 向日葵(とうま ひなた)」です。


毎回、脳卒中や関節痛について分かりやすく説明したり、ときに専門的な知識を織り交ぜながら、私個人の見解や日常の出来事などをお話させて頂いております。


さて、今回のテーマは「AI」

AIの発展とともに、私たちの暮らしはとても便利になってきましたよね~。

しかし、私はAIについてほとんど知らないため、調べてみました。


AIとは

人工知能<AI(artificial intelligence)>とは、「計算(computation)」という概念と

「コンピューター(computer)」という道具を用いて「知能」を研究する計算機科学

(computer science)の一分野を指す語。

「言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術」または、「計算機(コンピューター)による知的な情報処理システムの設計や実現に関する研究分野」ともされる。

※wikipediaより引用


なんだか良くわからないけれど、要するにさまざまな経験とデータをもとに確率計算して

最も最適だと思われることを考えてくれるってことかな?(笑)

頭の良い人をたくさん集めて、ぎゅっと一つにした感じ~✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌


これからもAIなどの分野は発展し続けるでしょう。

でも、最近のコロナ問題についての連日の報道をみていて思うんです。

結局はひとに敵うものなんてないんじゃないかって!


医師などの医療関係者は患者さんを救おうと、自分も感染するかもしれないという

危険な状況の中で、命をかけて尽力されています。

その原動力となっているのは、AIのような血の通っていないものにはない、計算ではじき出した偽物には作り出せない「本物の愛」があると思うんです。


生物である私たち、限りある命だからこそ、生み出せるもの「愛」

現在の厳しい状況の中、その「愛」のちからで一人一人が出来ることを

考え、実行することが乗り越えていく礎になると思います。


はやく「収束・終息」することを祈っています。


脳卒中や関節痛にお悩みのみなさまへ

家にいても出来ることはあります。

症状や状態に応じた、自主トレーニングなど、お電話ででも御相談ください。


お問い合わせは

脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた」で検索を。

リンクも貼っておきます。


脳卒中後遺症・関節痛専門サロン ひなた

はじめまして。沖縄県西原町にて脳卒中後遺症による片麻痺、膝や腰などの関節痛を専門とする施術を提供しているサロン「ひなた」です。 動きやすい身体をリカバリー(取り戻す)するお手伝いをさせて下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000